スポーツ整形外科とは

スポーツ整形外科は、スポーツによって引き起こされたケガに対して、適切な治療を行っていく診療科です。スポーツでは日常生活とは違った動かし方や強度で体(運動器)に負荷がかかりますので、ケガの状態も通常とは異なります。またそれは競技の種類によっても異なるため、治療に当たっては、それぞれの種目ごとの体の使い方にも精通した専門性が求められます。
さらにスポーツ整形外科では、目指す回復のレベルも、単に日常生活に復帰できるレベルの機能回復ではなく、再び以前と同じレベルでスポーツが行えるまでの機能回復を目指すものです。当院ではスポーツ整形の分野で豊富な経験を持つ医師が理学療法士とも連携を密にし、治療およびリハビリテーションを行って、高いレベルでの機能回復、および再発予防を図っていきます。
スポーツ外傷と
スポーツ障害について
スポーツによるケガは、大きく分けてスポーツ外傷とスポーツ障害があります。スポーツ外傷はスポーツをしている最中に転倒や接触などによって一度の大きな力が外からかかることにより発症するもので、例として、骨折や捻挫、打撲、脱臼、肉離れ、突き指などがあります。一方スポーツ障害は、同じ動作の繰り返しによるオーバーユース(使いすぎ)や、同じ場所への持続的な負荷によって組織が損傷し、発症するものです。例として野球肩、野球肘、テニス肘、ジャンパー膝などがあります。
スポーツ外傷・スポーツ障害の例
スポーツの種類ごと
- 野球・ソフトボール
-
- 野球肩
- 野球肘
- 投球障害
- シンスプリント
- 腰痛
- 椎間板ヘルニア
- 腰椎分離症
- すべり症
- 肩インピンジメント症候群 など
- サッカー
-
- 足関節捻挫
- 半月板損傷
- 靭帯損傷
- 肉離れ
- 手指骨折 など
- テニス
-
- テニス肘
- 肩インピンジメント症候群
- シンスプリント など
- 卓球
-
- 腰椎分離症
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 靭帯損傷
- 腱鞘炎
- 上腕二頭筋腱炎 など
- ゴルフ
-
- ゴルフ肘
- 腰痛
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 股関節痛
- 膝関節痛
- 手関節痛
- ばね指 など
- バレーボール
-
- 突き指
- ジャンパー膝
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰椎分離症
- 腰椎すべり症
- 足関節捻挫 など
- バスケットボール
-
- ジャンパー膝
- 足関節骨折
- 突き指
- 足底筋膜炎
- 肉離れ
- シンスプリント など
- ラグビー
-
- 骨折
- 打撲
- 肩の脱臼
- 半月板損傷
- 靭帯損傷
- 肉離れ など
- 柔道
-
- 足・指の骨折
- 鎖骨の骨折
- 足関節捻挫
- 手・指の骨折
- 膝関節の捻挫 など
- 陸上
-
- ランナー膝
- ジャンパー膝
- シンスプリント
- 足底筋膜炎
- 外脛骨炎 など
各部位ごと
部位 | スポーツ外傷 | スポーツ障害 |
---|---|---|
頸部 | 頸部(頚髄、頸椎)損傷、バーナー症候群 | |
胸部 | 助骨疲労骨折 | |
股関節、前腕 | 野球肘、テニス肘、ゴルフ肘、離断性骨軟骨炎、尺骨疲労骨折 | |
手、指 | スキーヤー母指、槌指 | |
腰部 | 脊椎分離症 | |
大腿 | 大腿骨疲労骨折 | |
骨盤、股関節 | 骨盤裂離骨折 | 坐骨結節骨端症、骨盤疲労骨折、大腿骨頸部疲労骨折 |
脚の筋肉 | 肉離れ・筋断裂、筋挫傷 | |
膝・下腿 | 半月板損傷、膝十字靭帯損傷、膝蓋骨脱臼 | 離断性骨軟骨炎、ジャンパー膝、ランナー膝 (腸頸靭帯炎)、鵞足炎、シンスプリント、オスグッド・シュラッター病、シンティングラーセン・ヨハンソン病、脛骨疲労骨折、腓骨疲労骨折、テニスレッグ |
足 | アキレス腱断裂、足関節靭帯損傷 | シーヴァー病、アキレス腱炎・周囲炎、足底腱膜炎、中足骨疲労骨折、踵骨疲労骨折、舟状骨疲労骨折 |